2011年3月2日 / 最終更新日時 : 2011年3月2日 sybernetkobe ブログ いつもの陸海空のマニア本におもちゃ ‘いつもの定番のマニア本3月PANZER3月号世界の艦船4月号子供がトイレに行くのに「お化けがいるから一人で行けない」と言う。プリキュアのポプリと一緒なら行くとのこと上の子供がうるさいほど「これ何て書いてある […]
2011年2月7日 / 最終更新日時 : 2011年2月7日 sybernetkobe ブログ ソウルのディープなCDとその他、海外に注文して見る ‘Soul Deepに影響されて欲しくなったちょっとええのんいいのは海外のみやけど、もっとも偉大な歌手と言われているアレサ・フランクリン。これはimportcds_comというアメリカのレコード屋さんから。モ […]
2011年2月5日 / 最終更新日時 : 2011年2月5日 sybernetkobe ブログ いつもの定番のマニア本2月 ‘PANZER2月号世界の艦船3月号HDのビデオもライブラリとして編集する必要があるので、PSEを9にバージョンアップすることにした。動画の編集機能は要らないので、Photoshop Elements 9だけ […]
2011年1月2日 / 最終更新日時 : 2011年1月2日 sybernetkobe ブログ すっかり本屋から足が遠のいた ‘昔は本屋に何時間も居て、あれこれ見るのが楽しかったけど、今はAmazonでほとんど買ってしまう。自分の場合、ジュンク堂でも欲しい本の半分は店頭にないので、結局注文することになる。下の本もそう、定期で注文して […]
2010年12月2日 / 最終更新日時 : 2010年12月2日 sybernetkobe ブログ ベビーカー用のライト ‘そもそも無灯火の自転車があるのが問題やけど、実際に無茶苦茶多いから防衛策を取る必要があるのだ。基本はCatEyeのLED点滅ライト前のライトは赤じゃないほうがいい。2前のただの丸いタイプより広角になるほうが […]
2010年12月2日 / 最終更新日時 : 2010年12月2日 sybernetkobe ブログ 今月も日本の軍事雑誌は低調です。朝鮮戦争が始めっても同じ調子だろう。 ‘いつもの定番のマニア本12月周りが騒がしいのだけど、ミニタリ雑誌の老舗は案外クールなんで、日本人は軍事に疎いのかな、同じ島国でもイギリスとは大違いや。米国の安全保障政策が日本人の政治気質にまで影響を与えてい […]
2010年11月1日 / 最終更新日時 : 2010年11月1日 sybernetkobe ブログ メディア・サプライもAmazonで買う ‘ Amazon本社昼Amazon本社昼 夜はKingdamHospitalAmazon本社夜 家電系のお店が商品保障を改悪してから、家電・PCでもAmazonで買うことが多くなった。サプライ用品やメディアま […]
2010年10月29日 / 最終更新日時 : 2010年10月29日 sybernetkobe ブログ うちの子供の好きな本やけど。。。 ‘子供の感性は理解不能なところがある。この前、ある夕方のこと、いつものように夕ご飯の用意を始めたママのそばに、「手伝いをする!」と子供二人がまとわり付いてその様子を見ていた。もちろん手伝いなどせず、「これ何? […]
2010年10月26日 / 最終更新日時 : 2010年10月26日 sybernetkobe ブログ 5.1CHにはセンタースピーカーは必須でした。 ‘5.1CHにはセンタースピーカーは必須でした。話し声が聞こえないマリオおむつとっても安いらしい単行本‘
2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2010年10月6日 sybernetkobe ブログ ヤマハの薄型サブウーファー ‘ヤマハの薄型サブウーファーラックに入れやすいからこれにするしかなかった。もっとこのタイプのウーファーがあってもいいよね。それぞれリビング用と事務所用に。ついでにHDMIケーブルを買う。近くのヤマダ電機とこん […]